受験国語や国語の試験で注意する点について
1.文字は丁寧に正確に書きましょう
答案用紙は上手でなくとも構いません。
楷書で丁寧に書くよう心掛ける。
正しく書いたつもりでも、読めない字
だと、✖になります
2.見落としやすい言葉には注意が必要
①「あてはまらないものを選びなさい」
「適切でないものを選びなさい」
⇒「適切なものを選びなさい」という問題が大部分ですが、
うっかり思い込みで解いてしまいますね。
「~でないもの」は決して見落とさず、
しっかりと「何を聞かれているのか?」
理解しましょう。
②「〇〇つ選びなさい」or「すべて選びなさい」
⇒ふつうは一つだけ回答を選ぶパターンが多いですが、
中には「個数」を指定しているパターンがあります。
特に注意が必要です。
特に、「すべて」と問題で書かれている場合には、
1つとは限らないので、注意しましょう。
上記の対策として、設問にかかれている箇所に、
線を引き注意しましょう。
この技は、「中学入試」「高校入試」「大学入試」に使えます。
ですので、早い時期にこの癖をつけましょう。
3.条件を守る
入試問題では、この条件が設問を答える上でのヒントになります。
設問を 読むときには、この「条件」しっかりと読んでいくことが大事です。
また、指定した条件がなくても、この設問に確実に答えていく必要があります。
例えば、「どういうこと?」と聞かれたら、
「~ということ」と言った感じ です。 具体的な話をすると、
①「『△△』という語を使って」 →必ず指定された語句を使って答えましょう。
②「文章中の言葉を使って」 →文章に書かれて言葉を組み合わせて、答えを作ります。
③「~はなぜか。」 →答えの最後を「~だから。」
④「~はどんなこと(意味)か。」 →答えの最後を「~こと(意味)。」とします。
⑤「漢字○字で」「記号で」 →日ごろから、漢字を書けるように練習してください。 また、記号で書くべきところを、記号で書かない人も たまに見かけますので、注意が必要です。
⑥漢字の書き取りは「送りがな」を書くのか、
書かないのかどうかにも注意してください。
4.字数に注意
①「○字で抜き出す」 →その字数で、そのまま書き抜きます。
②「○字以内で答える」 →その字数の80~100%で書くこと。 オーバーしたり、
少なすぎでも減点されるので注意が必要です。
③「○字程度で」 →その字数の90~110%を目安にしてください。
④「句読点も一字に数える」 →「。」「、」(句読点)や「!」「?」、 「」(かぎかっこ)なども一字として数えます。
5.採点基準を必ず意識する
記述式で大事なのは、必ず 「採点基準を意識する」 ということです。通常の学校の入試問題は、 テストを作った出題者と、採点者は異なります。 また、当然受験生が多くなると、先生も複数で採点することになります。
「採点基準」 をつけていますので、それを意識すると正解率が上がります。 例えば、 「○○という言葉を含むと 4点」 「××という言葉を含むと 4点」 といった具合です。こういった部分点を上手にとっていく 必要があります。
長野県佐久市岩村田にある個別指導塾『個太郎塾佐久市岩村田教室』
営業時間:15時から21時(月・日曜日定休)
〒385‐0022 長野県佐久市岩村田1158-13 2F TEL:0267‐88‐7861