5教科50点アップをかなえる!受験指導の専門家がいる塾 中学受験・高校受験・各種講座もお任せください!

正しく日本語を使えていますか?『日本語のニュアンス練習帳』

    
\ この記事を共有 /
正しく日本語を使えていますか?『日本語のニュアンス練習帳』

こんにちは。個太郎塾佐久平教室の渡辺です。

本日は、岩波ジュニア文庫から刊行されている、中村明『日本語のニュアンス練習帳』をご紹介します。中高生の生徒さんはもちろん、大人のかたでも、作文や読書感想文、説明文や意見文、小論文、あるいは小説など、自分で文章を書こうと思ったときにきっと役に立つ一冊です。

日本語のニュアンスの違いとは?

さて、ニュアンスというのは、表現の微妙な違いのことです。日本語には似たような意味をもつ言葉がいくつもあります。

たとえば本著で紹介されているのが、「夕」「夕方」「夕刻」「日暮れ」「夕暮れ」「夕間暮れ」「暮れ方」「たそがれ」「薄暮」「灯ともし頃」。いずれも夕方になって日が落ちて、空の色が青色からだんだんオレンジがかった赤のような、あるいは薄いピンクと紫のグラデーションのような、あのなんとも言えない、昼から夜に移り変わるあの一時を指す言葉です。

どれも大まかな意味は一緒なのに、どうしてこんなにたくさんの種類の言葉があるのでしょう?情報伝達の意味合いからすれば、どれを選んでも支障はなさそうに思えます。

とはいえ、どの言葉を使うかによって、印象がだいぶ変わってくるのが日本語というもの。

「夕」だと会話では通じにくいし、日常語の「夕方」ではあまりに平凡で芸がないように思います。かといって、「夕刻」では少し改まりすぎるような気がします。「日暮れ」などと書くと、「夕暮れ」以上にしっとりとした感じになりますが、なんだか古風な印象を与えそうでためらわれます。詩でもないと「夕間暮れ」なんてことばは使いにくいし、「暮れ方」と書いたのでは時代がかった空気になってしまいます。「たそがれ」という表現は優雅な感じで、「黄昏」という漢字を宛てればさらに趣が増すのですが、会話にはなじまないし、エッセイの中に使うにしても、自らうっとりしているような雰囲気がいささか気になります。「灯ともし頃」などと書くと、なおさら気どった感じになってしまいそうです。

P.ⅳより引用

文章は他のひとに読ませて内容を伝えるものであるため、どれが自分の気持ちにぴったり合うのか、相手がどのような印象を受けるのか、イメージのずれが起きないようによく言葉を選んでいくことが重要です。

本著では、こういった日本語のニュアンスの違いを発想・発音・文字・意味・語感・文法・敬語・伝達・表現・季節の10レベルに分類して紹介しています。

そう書くと少し難しそうに思うかもしれませんが、クイズ形式で全部で100問のニュアンスの違いが出題されており、気軽に読んで、理解を深められる構成になっています。

豆知識を増やすくらいの軽い気持ちでぜひ読んでみてください。

きっと、文章を作るうえでの力になります。

最近、読む本を探すときにまず岩波ジュニア文庫を探してしまうくらい、良書の宝庫です。

 長野県佐久市岩村田にある個別指導塾『個太郎塾佐久平教室』

 営業時間:15時から21時(金・日曜日定休)

 〒385‐0022 長野県佐久市岩村田936‐6   TEL:0267‐88‐7861

LINEお友だちに登録して、お得なクーポンやキャンペーン情報をGETしよう

個太郎塾佐久市岩村田教室のLINE公式アカウントにお友達登録すると…

特典1 お子さまの学年に合った内容のお役立ちメルマガを読むことができる!

特典2 お得なキャンペーンの情報を受け取れる!

特典3 期間限定クーポンを確実にGET!

【お友達登録の方法】

①下の「LINEマーク」をタップ、またはQRコ4ードを読み取ってください。

②「追加」を押してお友達登録する。

LINE
個太郎塾佐久市岩村田教室の公式LINE