大学受験も個別指導で対応しています! 2023 03/19 Updated 2023.03.06 2023 03/19 Published 2023.03.19 / 個太郎塾佐久平教室 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 大学受験も個別指導で対応しています! 個太郎塾佐久平教室 B! リンクをコピーする こんにちは、【受験指導の専門家】長野県佐久市の個別指導塾『個太郎塾佐久平教室』の眞島です。 当教室には、現在年中さんから高校3年生の生徒が在籍しています。多くの生徒が小中学生なので、普段の発信は小学生や中学生に向けたものが多いです。しかし、実は少数ですが高校生も在籍していますので、今回は高校生に向けた大学受験について書きたいと思います。 目次 1. 高校生に個別指導は必要?2. 受験科目の選択や入試のスケジュール決めは誰に相談するの?3. まとめ 高校生に個別指導は必要? 教室に通っている高校生の多くは、小中学生の頃から通塾している生徒です。その生徒たちの目的は、高校の定期テストで好成績を取るための学校授業の予習です。高校受験が終わった高1の春から予習を開始し、そのまま高校でも塾で勉強するのが当たり前になっている子たちです。 しかし、中には受験目的として、高校生になってから通塾している生徒も数名います。 そういった生徒たちの多くは、佐久市内にあるほとんどの塾で話を聞いて、それから当教室を選んでくれて通っていただいています。その中には我々のように個別指導塾も多くあったはずです。 その生徒たちが、なぜ数多くある塾の中から、当教室を選んでくれたのか? それは、受験科目の選定や入試スケジュールまで一緒に考えて取り組む当教室の『個別の受験指導』スタイルが、個別指導の授業より価値を感じていただけたのでした。 受験科目の選択や入試のスケジュール決めは誰に相談するの? 受験科目の選定や、入試直前のスケジュール決めなどは、塾や学校で相談するのが当たり前のことだと思っていたのですが、多くの生徒は、それらについて実は相談したことがないということに最近気づきました。 誰にも相談せず、自分で(時間もかけずに)決めてしまうので、深く考えない。そのため、変な(自分に不利になる)科目選択をする生徒がいたりするのです。 それは私立文系でよく見られます。 たとえば、数学が苦手という理由だけで社会、しかも歴史を選択するのです。本人からすると、なんとなく歴史は好きだし、数学よりはやりやすいからという理由だと思います。 しかし私たち塾関係者からすれば、文系数学は攻略しやすい教科です。そして、社会の歴史(日本史・世界史)は真の猛者(歴史オタク)が多く、試験も険しくなります。 それらの情報を踏まえて科目選択ができれば、それだけで受験に有利になるのです。逆に、間違った科目選択をすることは、費やした時間も含めると本当に大きな損失になるのです。 ですので、受験科目を決めるときには本当に慎重に時間をかけるべきなのです。 まとめ いかがでしたでしょうか。久しぶりに高校生向けにブログを書きましたが、これらの情報は個人的に生徒や保護者に日々教室でお伝えしていることです。 個太郎塾佐久平教室では定期的に進路面談を行い、本人の希望に合う学校情報や入試の最新情報をお伝えしております。保護者の方からも要望を伺い、将来の希望を踏まえた志望校選定、受験戦略を一緒に作成します。その中には、受験科目の選定はもちろん、推薦入試の活用や家庭学習でのおすすめ参考書などについてもお話しています。 これから受験を考えてみようという方や、現在他の塾通っているけど受験について相談したいという方、高校の勉強についていくのがしんどいと感じ始めた方は、下のボタンから無料学習相談にお申し込みください。 無料学習相談はこちら 長野県佐久市岩村田にある個別指導塾『個太郎塾佐久平教室』 営業時間:15時から21時(金・日曜日定休) 〒385‐0022 長野県佐久市岩村田936‐6 TEL:0267‐88‐7861 教室案内(まずこちらをご覧ください)成績が上がる魔法の教材(使用教材にもこだわっています)塾生の声【中学生おすすめコース】【小学生おすすめコース】【高校生おすすめコース】個太郎塾の料金の秘密教室へのアクセス