5教科50点アップをかなえる!受験指導の専門家がいる塾 中学受験・高校受験・各種講座もお任せください!

【必ず出る!】作図問題の解き方

    
\ この記事を共有 /
【必ず出る!】作図問題の解き方

こんにちは!【受験指導の専門家】長野県佐久市の個別指導塾『個太郎塾佐久平教室』の眞島です。

今回は少し狭いテーマです。数学の作図問題の解き方についてご紹介します。

作図問題の解法手順

作図問題で求められていることは記述問題と同じです。「問いに正確に答えること」です。

「なに当たり前のことを言ってるんだ!」と思われるかもしれませんが、これが出来れば作図問題は本当に簡単なんです。

もう少し詳しく言うと、作図問題の解き方は、問われている条件を理解し、それに沿って一つひとつ順に作図線を引いていくだけなんです。

解く手順を説明すると、

①問われている内容から、条件にアンダーライン(線)を引く

②いくつかある場合には条件を整理する

③それぞれの条件に合った作図線(垂線・二等分線など)を引く

この3手順を踏めば、誰でも作図で満点の解答を書くことができます。

それでは、実際の問題でこの手順を試してみましょう。

【例題で解いてみよう!】浅間中学校3学年第1回総合テスト(令和4年8月23日実施)1⃣(11)

条件に線を引き、条件を整理すると、

①線分AB上にあり → 点Qは線分AB上にある

②PQ+QB=AB → PQ=AQということ

③PAの二等分線を引く

ということで、PAの二等分線を引き、ABと交わった点がQになるということがわかります。

このように、一つ一つの条件をかみ砕いていき、それぞれの条件について答えていけば正確な作図線を引くことができるのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?必ず出題されるけど、苦手なままにしている生徒多い作図問題の解法の紹介でした。今回のブログをきっかけに、実際解いてみたら簡単だったという人が一人でも出てくればうれしいです。

私の密かな楽しみの一つに、みんなの食わず嫌いを攻略することがあります。

個太郎塾佐久平教室では、『作図』の他に『資料の整理』『空間図形』、理科の『オームの法則』『飽和水蒸気量の計算』『記録タイマー』など、多くの生徒が苦手にしている単元を1回の授業で克服する授業を行ってきました。

なんとなく苦手という単元がある方は、是非個太郎塾の体験授業を受講することをおすすめします。

きっと勉強が楽しくなると思います♪

 長野県佐久市岩村田にある個別指導塾『個太郎塾佐久平教室』

 営業時間:15時から21時(金・日曜日定休)

 〒385‐0022 長野県佐久市岩村田936‐6   TEL:0267‐88‐7861

LINEお友だちに登録して、お得なクーポンやキャンペーン情報をGETしよう

個太郎塾佐久市岩村田教室のLINE公式アカウントにお友達登録すると…

特典1 お子さまの学年に合った内容のお役立ちメルマガを読むことができる!

特典2 お得なキャンペーンの情報を受け取れる!

特典3 期間限定クーポンを確実にGET!

【お友達登録の方法】

①下の「LINEマーク」をタップ、またはQRコ4ードを読み取ってください。

②「追加」を押してお友達登録する。

LINE
個太郎塾佐久市岩村田教室の公式LINE