キャンペーン・体験授業のお問合せはこちら

【長野県高校受験ガイド】長野清泉女学院高等学校について教えちゃいます!~学校の情報や偏差値、受験対策~

清泉女学院高校ってどんなところ?

・所在地

〒380-0801 長野県長野市箱清水1-9-19

・学科

*普通科

 1年生は「特進コース」、「進学コース」の2コースで学習をしていきます。2年進級時に「国公立コース」、「理系コース」、「私立文系コース」のなかから希望進路に合わせたコースを選択します。

・卒業後の進路

 令和6年度の卒業生は約6割が私立の4年制大学に進学しています。その他、国公立大学や専門、姉妹校へ進学しています。

 ※令和6年度の進路状況はこちら(PDFが開きます)

・学校の特色

 カトリック学校であり、授業でも聖書の言葉にふれます。キリスト教の価値観を通し、社会や世界に向ける視野を育てる事を目標としています。

 英語教育にも力を入れており、語学研修や留学プログラムなども用意されています。

 学校説明会やオープンスクール、個別相談会を行っていますので、気になる方はぜひ行ってみてくださいね。

 

・HP

もっと詳しい情報を知りたい時はHPをチェック!

https://www.seisen.ed.jp/

清泉女学院高校の偏差値は?

偏差値は特進コースは58、進学コースは52となっています。(2025年)

清泉女学院高校の受験内容は?

※募集人数は合計で195人となっています

・特別選抜(併願可)

・試験内容→英語(リスニングを含む)、書類審査(高校指定の成績表を中学校で作成してもらう)

・中学校長推薦(併願可)

・試験内容→面接のみ

・自己推薦(専願のみ)

・試験内容→面接、出願時に提出する課題作文、書類審査(中学校で作成してもらう調査書)

・卒業生子女・姉妹推薦・(専願のみ)

・試験内容→面接、出願時に提出する課題作文、書類審査(中学校で作成してもらう調査書)

・一般選抜Ⅰ(併願可)

・試験内容→国語・数学・英語(リスニングを含む)の筆記試験、書類審査(中学校で作成してもらう調査書)

・一般選抜Ⅱ(併願可)

・試験内容→英語・国語・作文の筆記試験、書類審査(中学校で作成してもらう調査書)、専願の時は出願時に志望理由書を提出

清泉女学院高校の受験対策

偏差値50以上60未満の高校を受験する時は、一般的には基礎をしっかり固めた上で、多少の応用力も必要になってきます。勉強時間の目安としては1週間合計30時間ほどとなっています。

ただ、「自分がどこが出来ていないのかわからない」「この勉強法は合っている?」「長時間勉強なんて無理かも…」など一人でやっていると不安になりますよね。

 ”個別指導塾まなびば”ならあなたに合わせたオーダーメイドのカリキュラムで授業を進めていきます。

集中して何をしたらいいかが明確にわかるので、勉強も進んで出来るようになります!他にも、習い事や部活と両立できる学習プランも提案いたします!

また、これまでの指導データを基に清泉女学院高校の合格点なども予想出来るので受験対策もバッチリです!

まずは無料体験や学習相談を気軽に受けてみてくださいね。

私たちと一緒に成績アップ、そして合格を目指しましょう!!

多くの塾生が60日以内に成績アップを実感

個別指導塾 まなびば

https://s-k-l.com/manaviba/

詳しくはこちらのリンクをタップ!!

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

【保護者からの質問に答えます!】長野県立野沢南高校の合格点は何点?

【意外と難しい】塾選びで意識すべきポイントを5つ紹介!

【長野県高校受験ガイド】長野県立蓼科高等学校について教えちゃいます!~学校の情報や偏差値、受験対策~

PAGE TOP