【受験生の疑問に答えます!】過去問はいつからやったらいいの?~小学生(中学受験生)編~
こんにちは、【受験指導の専門家】長野県佐久市の個別指導塾『個太郎塾佐久平教室』の眞島です。
9月後半になり、受験生やその保護者の中には「過去問をいつやったらいいのだろう?」と悩んでいる方もいると思います。そこで今回は、中学受験を考えている小学5・6年生が過去問をやる時期はいつが良いのかについて解説したいと思います。
過去問をやると合格率が上がる!?
皆さん、受験勉強と聞いてまず最初に何を思い浮かべますか?
おそらく過去問対策ですよね。特に中学受験は各中学校によって教科数や問題に特徴があります。中学受験の対策といえば、最終的に過去問をどう上手く活用するかではないでしょうか?
私たち受験の専門家からすると、過去問指導を徹底的に行った生徒の受験合格率は大幅に上がります。おそらく模試で合格可能性30%の生徒であれば、80%以上には持っていけるのではないでしょうか。
過去問を始める時期はいつがベスト?
それなら、すぐにでも過去問を始めてほしいと思うかもしれませんが、過去問は生徒の状況によって効果が変わります。また、目的によって始める時期も変わります。
「他所の塾ではもう過去問をやっている・・・」
「あそこの塾では12月まで過去問をやることを禁止している・・・」
色々な情報が出回っていますが、一体どれが正しいのでしょうか?
これに関しては、実はどれも正解でしょう。それぞれの塾によって指導方針がありますので、それぞれに考えがあります。
たとえば、当教室では目的によって過去問をする時期を変えています。目的は大きく分けて二つです。
- 傾向を知るため
- 得点力をつけるため
それぞれについて見ていきましょう。
傾向を知るための過去問演習
過去問を活用するときにまず最初にやることが、過去の試験から傾向をつかみ対策を立てることです。
しかし、4・5年生や6年生の4月5月では、習っていない単元が多すぎて傾向をつかむどころではありませんので、おすすめは小学6年生の夏休み前です。
しかし、塾などを利用せず独学で受験に挑戦するご家庭であれば、保護者の皆さまだけでも過去に何が出題されたのか、過去問を入手し、試験問題の把握をしましょう。なぜなら、お子様がこれからやる受験のための勉強が遠回りにならないように戦略を立てる必要があるからです。
傾向をつかむときの過去問学習の場合、試験時間を測って本格的に取り組むのではなく、既習範囲がどのような問われ方をしているのか把握する程度で大丈夫です。決して、この時点でできていないからといって悩む必要はありません。
得点力をつけるための過去問演習
また、過去問対策の目的として、合格点に近づけるための得点力強化を図ることが大切です。これは入試直前に取り組むものです。
過去問挑戦後に、
- ケアレスミスで落としたのは何問か
- あと10点取るためにどこを強化すべきか
- 捨て問(解けなくても良い問題)はどれか
などなど
ただ自分の力を試すのではなく、これらを確認しながら学習を進めていきます。
そのためには、ある程度学習が進んだ段階でなくては効果がありません。全く歯が立たなかったでは分析をすることができません。そのため、勉強が最終段階に入った入試の1・2か月前くらいから取り掛かるのがおすすめです。
当教室であれば、近くの佐久長聖中学校の入試対策で、過去10年分の入試問題を解いて徹底的に得点力を上げる訓練をします。これをすることで、目に見えて生徒の得点力が上がるのを毎年見てきました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
当教室では、目的別で過去問の時期を分けているとお伝えしましたが、それよりも大事なのはその生徒の性格です。
傾向を知るために早い時期に過去問をやることは大事かもしれませんが、その生徒が難しく感じてしまって、受験に対する意欲を失ってしまう可能性もあります。また、それとは逆に現状との差を知ることでやる気に火が付く生徒もいるでしょう。
ですので、これを見ている保護者の方は、お子様がどちらのタイプか見極めてから過去問に入る時期を考えることをおすすめします。
何も考えずいきなり過去問にチャレンジして、
「うちの子は実は勉強できないのではないか・・・」
「うちの子にはこの中学校は無理だ・・・」
なんてマイナスに考える必要はありません。親の不安は必ず子どもに伝わります。
どうしても自分で判断するのが難しい時は、個太郎塾佐久平教室に受験相談にいらしてください。当教室は無料の学習相談を実施しています。下のボタンから、予約をしてください。(決して入塾を進める無理な勧誘はいたしませんので、ご安心ください)
長野県佐久市岩村田にある個別指導塾『個太郎塾佐久平教室』
営業時間:15時から21時(金・日曜日定休)
〒385‐0022 長野県佐久市岩村田936‐6 TEL:0267‐88‐7861