文系・理系選択と進路のその先(編集中)~現役大学生講師との対談~
皆さんこんにちは。
このブログを読んでいる皆様はどのような仕事についているでしょうか?
就職する際、自分が勉強していたことはどのように役立っているのでしょうか?
本日は、文系・理系を選ぶ際に注意すること、文系・理系を選んだ先の進学・就職などについて、
大学生講師のU先生と私、秋山が話した内容をご紹介していきます。
文理選択のきっかけ
文系・理系の選択ですが、実際に高校時代どのような基準で選んだのでしょうか?
U先生は文系、秋山は理系ということでそれぞれの選んだ基準を紹介していきます。
理系を選んだ理由
文理選択の基準は得意な教科でした。
文理選択を行うと、文系と理系で授業がほとんど別々になります。
私は仲の良い友人が文系であったこともあり、当初は文系を希望していました。
しかし、担任の先生から、「数学・物理が得意なのであれば、理系にを選ぶべきだ。理系であれば後からでも文系に変えられる」という説得を受け、理系を選びました。
その後は、文転することなく、大学も電気電子工学科という理系の学科に進みました。
文系を選んだ理由
高校時代は土木や建築に興味があったので理系を選択していました。
しかし、理数科目よりも文系科目のほうが得意であり、学習の対策も立てやすかったため、のちに文系を選びました。
大学受験
大学を受験する際、文系・理系それぞれにメリットデメリットがあります。
今振り返って大学受験の際に良かったこと・困ったことを紹介していきます。
理系学生の大学受験
私は国公立大学の受験を希望し、センター試験・2次試験を受験しました。
国公立大学を受験する場合、センター試験では理系と文系で受験科目数に差はありません。
ですので、文系だから勉強する科目が少ないであったり、難易度が高いということはありませんでした。
しかし受験勉強をしていく中で、理系で大変だったことは、数学を解く際の,思考力が問われる問題が難しすぎるということでした。
私はもともと公式を記憶し、出題された問題のパターンを記憶して問題を解いていました。
そのため、思考力を問われる問題であったり、自分自身で解き方を考えるということは苦手でした。
この部分は、とにかく多くの問題を解くことでカバーしていきましたが、2次試験については、とても苦労した記憶があります。
文系学生の大学受験
文系は理系に比べて社会科目の比重が大きく、暗記が得意であれば、勉強量がそのまま成績に反映されやすいと思います。
しかし、基本的に文系では数学Ⅲや理科の発展科目は履修しないため、のちに理系を選択したいと思っても学習の負担が大きく、文転よりも大変になるため、注意が必要です。
・文系は勉強量が結果として反映されやすい!
就職活動における文系・理系のメリット・デメリット
文系・理系で就職活動は大きく違うという話をよく聞きます。
大学で勉強したことをそのまま仕事にするのであれば、文系も理系も関係ないですが、勉強していたこと以外の就職先を希望する場合は、様々な困難があると思います。
今回は理系・文系の就職活動の経験を通して大変だったこと・よかったことを紹介していきます。
理系学生の就職活動
私が就職活動を行って感じたことは、理系業界(特にSE)は人手不足が著しいということです。
大学でほんの少しプログラミングを勉強していたということを面接で伝えると、内定となるケースもありました。
そのため、面接を受けた会社はほぼ通過し、結局大学で学んでいた電気関係の仕事に就職しました。
理系の就職活動は、内定が出たところから、本当に行きたい会社をどうやって決めるかが重要です。
文系学生の就職活動
文系は大学での研究活動が理系ほど盛んではないのでESや面接で使えるネタになることは少ないかもしれません。
しかし、理系に比べて自由な時間が多く、部活やアルバイト、ボランティアなど課外活動の時間に充てやすいと思います。
実際に、就職活動ではアルバイトの経験を通して学んだことをアピールすることができました。
・理系は大学時代の勉強を就職活動でしっかりと話そう!
まとめ
本日は文系・理系の選択・就職についてお話していきました。
皆さまのお子様が文系・理系を選択するときの情報の一つとして参考にしてもらえればと思います。
個太郎塾では勉強に関するお悩みをお持ちの小学生~高校生までの生徒を募集しています。
テストの成績が上がらない、志望校をどうしたらよいかわからないという方は、
無料カウンセリングを実施していますので、下記の無料相談ボタンよりお問い合わせください。
長野県佐久市岩村田にある個別指導塾『個太郎塾佐久市岩村田教室』
営業時間:15時から21時(月・日曜日定休)
〒385‐0022 長野県佐久市岩村田1158-13 2F TEL:0267‐88‐7861