5教科50点アップをかなえる!受験指導の専門家がいる塾 中学受験・高校受験・各種講座もお任せください!

受験生の7・8月は“勝負の夏”!今やるべき3つのこと

    
\ この記事を共有 /
受験生の7・8月は“勝負の夏”!今やるべき3つのこと

~夏の出遅れが秋の伸び悩みに。今ここで差がつく勉強術~

「まだ夏休みが始まったばかり」「これから本気を出す」
…そんな言葉に安心していませんか?

7・8月は、受験の流れを決める“勝負の1カ月”です。
この時期に“基礎の総仕上げ”ができていないと、秋以降の応用演習・過去問演習にスムーズに移れず、後々の伸びに差が出てしまいます。

では、夏のうちに受験生が取り組むべきこととは?
ここでは、中学・高校受験生が夏のスタートで絶対にやっておくべき3つのことを紹介します。

① 「穴のある単元」を今こそ見直す

春からの模試や定期テストの復習はできていますか?
夏は、弱点補強の最終チャンスです。

  • 計算ミスが多い分野
  • 社会や理科の知識の抜け
  • 英単語や漢字の覚え残し

これらの「うっかり」や「なんとなく分かった気がする」を丁寧に拾い直すことで、8月からの実戦演習が圧倒的にスムーズになります。

🔍ポイント:今までのテストを見返して、間違いの多かった単元をリストアップ!

② 「時間を計った演習」で“本番力”を養う

本番の入試では、時間配分と緊張感の中での対応力が鍵になります。
7月から少しずつ、「時間を意識した学習」を取り入れましょう。

  • 英語・国語の長文問題は、必ず時間を測って解く
  • 計算問題はスピードアップを意識
  • 社会や理科は「○分以内に○問」などゲーム感覚で演習

🔍ポイント:タイマーを活用して、短時間集中型の勉強スタイルをつくろう!

③ 自習の「質」を上げる勉強法を確立しよう

夏休みに差がつくのは、実は“学習時間”ではなく“学習の中身”。
今のうちに「自分に合った勉強法」を見つけておくことで、夏休みを効率的に使えるようになります。

  • 暗記は書いて覚える?声に出す?カードを使う?
  • 理解できない問題は、どこまで粘って考える?
  • 1日どの時間帯が一番集中できる?

これらを試行錯誤しながら整理し、自分のスタイルを確立しておきましょう。

7月の行動が、合否を左右する。

7月は、まだ巻き返しも、加速もできるタイミング。
「本気になるのはまだ先」ではなく、この1カ月こそが勝負どころです。

私たちの教室では、
✅ 一人ひとりの課題に合わせた個別指導
✅ 過去問対策・記述力強化・模試の見直し指導
✅ 速読解力講座など、集中力や思考力を鍛える講座
など、夏のスタートダッシュを応援する環境を整えています。

📞 詳しくは教室までお気軽にお問い合わせください!
教室直通:0267-88-7861
LINEからも受付中です!

受験は夏で決まる──。
その第一歩は、7月の“本気スイッチ”から。

LINEお友だちに登録して、お得なクーポンやキャンペーン情報をGETしよう

個太郎塾佐久市岩村田教室のLINE公式アカウントにお友達登録すると…

特典1 お子さまの学年に合った内容のお役立ちメルマガを読むことができる!

特典2 お得なキャンペーンの情報を受け取れる!

特典3 期間限定クーポンを確実にGET!

【お友達登録の方法】

①下の「LINEマーク」をタップ、またはQRコ4ードを読み取ってください。

②「追加」を押してお友達登録する。

LINE
個太郎塾佐久市岩村田教室の公式LINE
Copyright©個太郎塾佐久市岩村田教室,2025All Rights Reserved.