【中学受験を考え始めた4・5年生へ】冬休みから始める、“伸びる子”の学習習慣
「そろそろ中学受験の準備を…」と考えはじめた4・5年生の保護者の皆さま。
冬休みは、受験に向けた最初の大きなステップを踏み出すチャンスです。
個太郎塾の冬期講習では、
お子さまの現在地をしっかり見極め、
一人ひとりに合った“受験準備の第一歩”をサポートします。
冬期講習でできる3つのこと
① 苦手単元の総復習
4・5年生の学習内容は、中学受験の基礎そのもの。
少しのつまずきが、6年生になってからの大きな壁になります。
個別指導なら、算数の計算・図形・文章題、国語の読解・記述など、
お子さまの苦手をピンポイントで復習できます。
② 思考力・読解力のトレーニング
中学受験で問われるのは「暗記力」よりも「考える力」。
特に算数では、“なぜそうなるのか”を理解して解く力が求められます。
個太郎塾では、
算数数学パズル道場 で「論理的思考力」を育て、
速読解力講座 で「読んで考えるスピード」を鍛えます。
「じっくり考える力」と「テンポよく処理する力」——
この2つを同時に伸ばせるのが、冬期講習の大きな魅力です。
③ 受験を意識した“学習リズム”をつくる
中学受験は「短期集中」ではなく「長期継続」。
この冬、まずは「塾で学ぶ」「自分で考える」習慣をつくることが、
来年以降の伸びを大きく左右します。
80分の集中授業を通じて、
自分のペースで学びを積み重ねる経験を大切にします。
日程・時間帯は自由に選択OK!
冬期講習期間:【12月2日~1月31日】
1コース=80分×4回
日程・時間帯は自由に選べます!
学校・習いごと・冬休みの予定に合わせて、
無理なく受講できるスケジュールを組めます。
教科は、算数・国語を中心に英語・理科・社会にも対応。
「どの教科を受けたらいいか分からない」という方は、
講師が学習相談のうえで最適なプランをご提案します。
こんなお子さまにおすすめ!
✅ 中学受験を考えているけれど、まだ本格的に始めていない
✅ 苦手単元をしっかり復習しておきたい
✅ 「考える力」を伸ばしたい
✅ 勉強に集中する習慣をつけたい
そんなお子さまに、個太郎塾の冬期講習はピッタリです。
受験に必要な基礎力・思考力を「楽しく・自信をもって」育てていきましょう。
お申し込み・お問い合わせ
1️⃣ LINEで「個太郎塾 佐久市岩村田教室」をお友だち登録
2️⃣ メニューから【お問い合わせ】→【冬期講習】を選択
3️⃣ フォーム入力でかんたんお問い合わせ!
お電話でのお問い合わせもOK!(火〜土 15:00〜20:30)
お気軽にご相談ください😊
冬から始める「受験準備」こそ、差がつく!
6年生になる前に、
「考える力」「読む力」「集中する力」をしっかり育てることが、
中学受験をスムーズに進めるカギになります。
この冬、個太郎塾の冬期講習で、
お子さまの“伸びる力”を一緒に育てていきましょう。



