中学1年生から始める英語学習
皆様こんにちは!
佐久市周辺の中学校は第1回の定期テストが終わった頃かと思います。
中学1年生にとっては初めての定期テストで、
勉強の仕方・テストの受け方も初めてだらけのことで、緊張感もあったと思います。
中学生の学習で最も差が出る教科は英語と言われております。
英語は積み重ねが重要で、1度分からなくなってしまうと、
再度理解できるようになるまで非常に時間がかかります。
そのため中学1年生は特に力を入れていただきたい英語の学習について、
本日はおすすめの学習方法と個太郎塾での英語学習を紹介していきます。
中学校3年間で学習する英語
中学3年間で学習する英語は、学習指導要領で以下のように定められています。
語彙 | 約1600〜1800語(小学校で学んだ600〜700語+中学校で約1000語) |
文法 | 現在・過去・未来、助動詞、関係代名詞、受動態、現在完了など |
活動 | 英語での日常的なやり取り、プレゼンテーション、ディスカッション、読解や作文など |
使用言語 | 授業は基本的に英語で行う(教師も英語で話す) |
学習指導要領でも定められている通り、中学校入学前にすでに600語ほど習得している必要があります。
そのため中学1年生では、この600語を踏まえてテストが作成されます。
少し前までは中学1年生の初めのテストはアルファベットの出題でしたが、
昨今のテストでは、短いですが長文が出題される学校もあります。
単語・長文含めて中学1年生から対策が必要となります。
英語のおすすめの勉強方法
では、英語はどのように勉強すればよいでしょうか。
ここからは、英語のおすすめの勉強法を紹介していきます。
①単語
英語を勉強するにあたって一番重要になるのが単語です。
いくら文法がしっかり理解できていたとしても、
単語を理解できていなければ文章を読むことは非常に難しいです。
単語を読んで覚えるだけではなく、
発音記号または発音を調べ、その単語の正しい発音を知っておくことで、書けるようになります。
また学習する頻度も重要です。
1度学習した単語を3日後に復習し、1週間後に再度復習すると定着しやすいと言われております。
「単語が覚えられない」という方は暗記の頻度にも注意して学習してみて下さい。
②文法
文法の学習は理解するだけでなく、学習した文法を使えるようにならなければなりません。
そのため文法を学習する際は、習った文法で英語の作文を書いてみる方法がおすすめです。
英作文と言っても初めは2文から3文の短いものから始めましょう。
作文が書けるようになると文法を使いこなすことができるため、
短いものでも良いので、習った文法を使い作文を書く練習をしていきましょう。
③長文
昨今は中学1年生から定期テストで長文が出題されます。
長文を読むためには、これまで紹介した単語・文法ができている必要があります。
英語長文の問題は難易度が高いと思う方もいると思いますが、
入試や学校の問題はほとんどが、内容の一致問題、簡単な英問英答の問題です。
内容一致の問題は長文に解き慣れるために、
毎日簡単な単語で構成された長文を読んで、読むことに慣れていくことが学習のおすすめです。
英問・英答の問題は、答え方が理解できると正解の確立が格段に高くなります。
疑問詞で問われているか、Doで問われるか、Be動詞で問われるかでも答え方は決まっています。
そのため聞かれ方に対する答え方を理解する練習をしていきましょう。
個太郎塾での英語学習
個太郎塾では個別指導はもちろん、単語に特化した講座、リスニングの講座もございます。
・個別指導
個別指導の授業では学校準拠のテキストを用いて、授業を進めていきます。
基本的には学校の予習となるように授業を進め、長期休業にて学校の復習を行っていきます。
生徒一人一人の学習プランを提案し、そちらに沿って授業を進めていきます。
そのため必ずしも学校の予習ではなく、不安な生徒は基礎の復習から授業を行っていきます。
個別指導では文法に取り組む生徒・長文を解く生徒と様々な内容を実施しています。
・単語学習
個太郎塾では単語に特化した「英単語DOJO」を行っております。
タブレットにて行う講座になっていてます。
学年ごとに分かれた内容になっていて、AIにて単語を出題します。
間違いが多い単語を判定し、出題していくものになっています。
こちらは個別授業外で行うものになっており、授業前後の20分間にて実施しております。
生徒からも「覚えやすい」と評判が良く、単語の意味・書く力ともに向上しています。
・リスニング
個太郎塾でのリスニング学習は「オンライン英会話」を使用しています。
英会話では塾の個別授業で使用しているテキストを基に、英会話を行います。
そのため、塾の授業で学習する文法や単語の復習としても役立ちます。
英会話ではフィリピンの講師の先生が、オンラインにて授業を行います。
この英会話は塾にて進捗を管理しており、1か月4回から実施することができます。
リスニングは日々の積み重ねが重要です。
聞いたことがない単語は試験でも聞き取ることはできません。
リスニング・スピーキング対策として活用できる講座が、英会話となります。
まとめ
英語学習は
①単語:3日おき、1週間おきに学習する
②文法:英作文を活用しよう
③長文:英問英答の答え方を学習しよう
こちらはおすすめの学習方法となっています。
お子さまに合った学習方法は何か、勉強方法が分からないという方は
塾にて無料カウンセリングを行っております。
勉強で悩んでいる方は、無理せず塾などのサポートを頼るのもひとつの方法です。
腰痛や肩こりで専門家に頼るように、学習の悩みも専門家の力で解決できることがあります。
安心できる環境づくりのひとつとして、ぜひご検討ください。
長野県佐久市岩村田にある個別指導塾『個太郎塾佐久市岩村田教室』
営業時間:15時から21時(月・日曜日定休)
〒385‐0022 長野県佐久市岩村田1158-13 2F TEL:0267‐88‐7861
- 教室案内(まずこちらをご覧ください)
- 成績が上がる魔法の教材(使用教材にもこだわっています)
- 塾生の声
- 【中学生おすすめコース】
- 【小学生おすすめコース】
- 【高校生おすすめコース】
- 個太郎塾の料金の秘密
- 教室へのアクセス